横浜市鶴見区にある鶴見神社にお参りしました

      鶴見神社の拝殿
      鶴見神社の拝殿

鶴見神社(つるみじんじゃ)

 

所在地:横浜市鶴見区鶴見中央1ー14ー1

 

御祭神:素戔嗚尊(すさのおのみこと)、五十猛命(いたけるのみこと)

 

御由緒:鶴見神社は往古は杉山大明神と称し、境内地約5千坪を有する社であった。その創建は推古天皇の御代(7世紀初め)と伝えられる。続日本後記の承和5年(838年)2月の条に「武蔵国都筑郡杉山の社、霊験あるを以って官幣を之に預らしむ。」とある。大正9年に鶴見神社と改称された。昭和37年、境内から弥生式後期の土器や古墳時代の土師器、鎌倉時代に至る祭祀遺跡が発見されて、創建伝承以前から祭祀の場となっていたことが確認された。鎌倉時代から伝えられた神事芸能田遊びは、昭和62年に再興され、毎年杉山祭(田祭り)に奉納されている。のちに天王宮が合祀されて二社相殿となり、また天王宮の大神輿は、鶴見川に流れついたと言い伝えられる横浜最古の神輿で、毎年古式豊かに渡御され、天王祭として盛大に取り行なわれている。(鶴見神社のWebsiteの記事から抜粋)

     鶴見神社の御朱印
     鶴見神社の御朱印

鶴見神社は、JR鶴見駅から徒歩数分のところに鎮座します。

 

この神社には、鎮守の森のようなものはありません。街中にあるためでしょうか。

 

境内には、次の2つの横浜市教育委員会の掲示がありました。

⑴ 横浜市指定遺跡

    鶴見神社境内貝塚(平成20年11月11日指定)

 

⑵ 横浜市地域有形民俗文化財

    寺尾稲荷道道標(平成18年11月1日登録)

 

お札授与所でお願いして、御朱印をいただきました。

    清明宮(鶴見神社の境内社)
    清明宮(鶴見神社の境内社)

驚いたことがありました。境内を徘徊していると、「清明宮」という境内社が目に入りました。

 

見たことがない名称だったので、神職にお聞きすると、三島由紀夫と森田必勝をお祀りしているとのことです。平成22年11月25日、四十年祭の斎行にあたり、建立したようです。

 

 

※ブログランキングに参加しています。「人気ブログランキング」および「にほんブログ村」のクリ

 ックをお願いします。

※ブログの記事の一覧は「サイトマップ」にあります。

遠藤司法書士事務所

川崎市中原区木月四丁目6番7-206号

 

TEL:044-434-7252

(受付時間:9~17時)

 

休業日

土曜日・日曜日・祝祭日

 

対象地域

川崎市(中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区、幸区、川崎区)、横浜市(港北区、都筑区、青葉区、鶴見区、緑区、神奈川区、西区)、東京都(大田区、世田谷区、目黒区、品川区、港区、渋谷区、中央区、千代田区、町田市、多摩市、稲城市)

お気軽にご相談ください