川崎市中原区にある上平間八幡大神にお参りしました

      上平間八幡大神の拝殿
      上平間八幡大神の拝殿

八幡大神(はちまんだいじん)

 

所在地:川崎市中原区上平間299

 

御祭神:誉田別命(ほむだわけのみこと)、素盞嗚命(すさのおのみこと)ほか

 

御由緒:創立年代は不詳であるが、口碑に依れば往古多摩川大洪水の際、東京府下府中の土石原八幡宮社殿流失し、同社安置の御霊が当社に漂着した。住民相寄り一祠を建立してして之を祀った。その後社殿を改築し村内勘左ヱ門なる者、伊勢大廟より御分霊を背負いて帰村し、村民一統協力して多摩川の流域に一祠を建立したのに起因する。明治6年12月村社に列し、明治43年1月13日、無格社須賀神社、天満宮、神明宮を合祀、大正13年4月4日神饌幣帛料共進神社に指定された。(神奈川神社庁「かながわの神社」から抜粋)

    上平間八幡大神の御朱印
    上平間八幡大神の御朱印

八幡大神は、南武線平間駅から徒歩数分のところに鎮座します。ガス橋通りに面したこじんまりした神社です。

 

境内は、広くはありませんが、イチョウ、クスノキ、ケヤキなどの太い樹木が茂り、バランスのよい鎮守の森です。

 

境内には、「アミガサ事件集結の地」と題した記念碑が建っていました。大正3年のアミガサ事件(詳しくはこちらから)において、同年9月16日未明、度重なる水害に耐えかねた橘樹郡御幸村(当時)の住民約200人がこの神社の境内に結集し、陳情のため県庁を目指したそうです。

 

この神社にお参りしたとき、たまたま拝殿前に神職がいらっしゃったので、ぶしつけに御朱印をお願いしたところ、快く受けて貰いました。神職が自宅に帰って御朱印を書いている間、境内で待っていたところ、驚いたことには、この小さな神社に参拝する人が途絶えることがありませんでした。

 

※ブログランキングに参加しています。「人気ブログランキング」および「にほんブログ村」のクリ

 ックをお願いします。

※ブログの記事の一覧は「サイトマップ」にあります。

遠藤司法書士事務所

川崎市中原区木月四丁目6番7-206号

 

TEL:044-434-7252

(受付時間:9~17時)

 

休業日

土曜日・日曜日・祝祭日

 

対象地域

川崎市(中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区、幸区、川崎区)、横浜市(港北区、都筑区、青葉区、鶴見区、緑区、神奈川区、西区)、東京都(大田区、世田谷区、目黒区、品川区、港区、渋谷区、中央区、千代田区、町田市、多摩市、稲城市)

お気軽にご相談ください