川崎市宮前区にある野川神明社にお参りしました

         野川神明社の鳥居
         野川神明社の鳥居

神明社 (しんめいしゃ)

  

所在地:川崎市宮前区野川463


御祭神:天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)、大巳貴命(おおなむちのみこと)、韋駄天神(いだてんのかみ)


御由緒:当社は元韋駄天社と称し、明治3年5月村社から雑社となり、同年同月改めて村社に列せられ神明社となる。明治41年10月無格社八坂神社及び子神社を合併し、昭和15年10月幣帛料供進神社に指定された。「韋駄天走り」の語源である韋駄天様は、神々の御恵を光の速さで逸早く走く届け、足腰の病を癒し、子供の病魔を除く神として広く祀られている。平成12年9月社殿及び社務所を新築竣功した。(神奈川神社庁「かながわの神社」から抜粋)

      野川神明社の拝殿と韋駄天像
      野川神明社の拝殿と韋駄天像

この神社まで、JR南武線武蔵新城駅から徒歩で行ったところ、30分ほどかかりました。途中に急な坂道もあり、少し疲れました。バスを利用した方がよかったようです。


鳥居の前に立つと、後ろからゴーゴーと大きい音がします。振り返ると、下の方に第三京浜道路が見えました。


鳥居をくぐると、まさに鎮守の森です。広い境内には、シイノキ、イヌシデ、ウラジロガシ、クスノキなどの太い樹木が茂っています。ここは、森林法に基づく保安林に指定されています(詳しくはこちらから)。また、境内の樹木の多数に、川崎市の保存樹木の標識が設置されていました。

         野川神明社の本殿
         野川神明社の本殿

森の中の参道を進んで、社殿の前まで来ると、第三京浜道路の車の音は聞こえません。


珍しいことには、拝殿の左手に、韋駄天の石造が建っています。


本殿は、2間社流れ造というのでしょうか。藤日出男『社寺建築の工法』(記事はこちらから)にある流れ造の様式図例に示してあるとおりです。ただ、舟肘木以外に組物(斗栱)や中備が使われておらず、縁廻りも擬宝珠がないなど、簡素な造りです。すっきりして綺麗な感じがしました。

    野川神明社の御朱印
    野川神明社の御朱印

 

お札授与所でお願いして、御朱印をいただきました。

 

韋駄天の御朱印です。



 

※ブログランキングに参加しています。「人気ブログランキング」および「にほんブログ村」のクリ

 ックをお願いします。

※ブログの記事の一覧は「サイトマップ」にあります。

遠藤司法書士事務所

川崎市中原区木月四丁目6番7-206号

 

TEL:044-434-7252

(受付時間:9~17時)

 

休業日

土曜日・日曜日・祝祭日

 

対象地域

川崎市(中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区、幸区、川崎区)、横浜市(港北区、都筑区、青葉区、鶴見区、緑区、神奈川区、西区)、東京都(大田区、世田谷区、目黒区、品川区、港区、渋谷区、中央区、千代田区、町田市、多摩市、稲城市)

お気軽にご相談ください