川崎市宮前区にある馬絹神社にお参りしました

         馬絹神社の一の鳥居
         馬絹神社の一の鳥居

馬絹神社 (まぎぬじんじゃ)

 

所在地:川崎市宮前区馬絹986

 

御祭神:伊邪那美命(いざなみのみこと)

 

御由緒:当神社は元女体神社と称した。御祭神は伊邪那美命である。御神像 (女像) に嘉永4年辛亥年9月吉日と記がある。幟に文政巳卯2年と記がある。馬絹神社の建立は元禄以前で詳細不明、古文書に女体権現の社地五反二畝歩と記録あり、明治43年3月、女体神社、八幡神社、三島神社、熊野神社、白山神社を併合し神明神社と改称し村社となる。昭和45年6月、社殿の老朽化に伴い本殿神楽殿の建設を決議し、昭和54年10月、神楽殿を建設する。昭和59年3年、3年計画を以て本殿工事に着手し、61年10月、2億5千万円を要し総檜本殿竣工の運びとなり、社名を馬絹神社とした。(神奈川神社庁「かながわの神社」から抜粋)

         馬絹神社の石燈籠
         馬絹神社の石燈籠

東急田園都市線宮前平駅から徒歩で25分ほどで一の鳥居の前に着きました。この辺りは住宅地で、旅ナビ(詳しくはこちらから)の誘導がなかったら、迷子になっていたろうと思いました。どうも宮崎台駅から歩いた方が近かったようです。

 

一の鳥居から緩やかな石段の参道。100メートルくらい。参道の両側に石燈籠が整然と並んでいます。

 

石灯籠はみごとだが、いま強い地震がきたら、どう対応したらよいかを考えてしまいました。

          馬絹神社の拝殿
          馬絹神社の拝殿

二の鳥居をくぐって、さらに石段を上ると、社殿前の広場にでます。

 

正面に、大きく、立派な拝殿が建っています。

 

拝殿の後ろに建っている本殿は、典型的な神明造です。

 

社殿の後背地は、比較的に広い森になっています。

          馬絹神社の本殿
          馬絹神社の本殿

広い境内地、立派な社殿、社殿背後の森など、とてもすばらし鎮守の森だと思いました。


神職が常駐していない神社とは思えないほど、綺麗に掃除されています。


氏子の皆さんの崇敬が篤い神社なのでしょう。

 

社殿の背後の森を見学していると、隣に馬絹古墳公園がありました。神奈川県指定史跡のなっている円墳です(詳細はこちらから)。

    

※ブログランキングに参加しています。「人気ブログランキング」および「にほんブログ村」のクリ

 ックをお願いします。

※ブログの記事の一覧は「サイトマップ」にあります。

遠藤司法書士事務所

川崎市中原区木月四丁目6番7-206号

 

TEL:044-434-7252

(受付時間:9~17時)

 

休業日

土曜日・日曜日・祝祭日

 

対象地域

川崎市(中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区、幸区、川崎区)、横浜市(港北区、都筑区、青葉区、鶴見区、緑区、神奈川区、西区)、東京都(大田区、世田谷区、目黒区、品川区、港区、渋谷区、中央区、千代田区、町田市、多摩市、稲城市)

お気軽にご相談ください